うぶぶ便り

「パチュリとシトラスの絶妙なバランス」「他の石鹸とは比べ物にならない」などうれしい評価をいただいておりました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

感想をいただき感謝申し上げます。評価の内容は1年前にいただいたものでした。「レビュー」とは違う「評価」のところにコメントが入っていました。
梱包の状態や到着にかかる日数などの評価をいただくところですが、時々商品についてのコメントが入ります。それでも大変嬉しいものです。操作に不慣れで気づいていませんでした。

Iさん(Amazon評価)
パチュリとシトラスの絶妙のバランス、心と体にリフレッシュ感を与えてくれる。 朝のシャワー浴びてパチュリ最高。

Hさん(Amazon評価)
大変よい商品でした。他の石鹸とは比べ物にならない。


うぶぶ商品のカートには「Amazon定期おトク便」という表示が出ています。サイト内は常に更新され、サービスも次々と新しくなります。
「Amazon定期おトク便」は3点を同じ住所に送る場合5%OFFになるそうです。定期便は送料は1点から無料となります。一回注文し送料を得した後、「Amazon定期おトク便」を解約しても大丈夫だそうです。

※個別の状況により対応が変わる可能性もありますので、詳しくはAmazonストアでお調べくださいませ。


クリケットパウダーについて

加工食品の原材料に「クリケットパウダー」と記載がありましたら「コオロギ」が使われています。
今後は色々な加工食品に入ってくるのでしょう、困りましたね。
「原材料にクリケットを使用していません」という表記がなされる時代になるのかしら?

なぜ昆虫食なのか、どうしてクリケットなのか?検索すると色々出てきますが納得できません。学校給食に使用したというニュースには憤りを覚えました。

タンパク質摂取のために登場した「クリケット」ですが、日本人の食事にタンパク質ってそれほど重要なのでしょうか?昔手に入れたお料理本にこう書いてありました。
「日本人は長い間、穀類やいも類を主食として、野菜、海藻、豆類、魚介類などを食べてきましたが、昭和三十年代から始まる栄養改善普及運動によって食生活は大きく変わりました」と。

それまでは豆と魚介のタンパク質で生活しています。この本を読んで「牛乳」って必須じゃないのねと安心しました。牛乳と卵が苦手で現在もあまり食べません。
この本の影響から「日本人はそれらは食べていなかったし、近年摂取するよう変えられたんだな」と、食べなくてもいい理由を教えられたありがたい本です。
粗食のすすめ 幕内秀夫 著

たぶん学校給食により、輸入食品依存の食生活に変えられてしまったと思います。
パン、マーガリン、牛乳、ハムエッグ、野菜サラダのドレッシングなどの加工食品が多くなり、食品添加物の摂取も増えました。これらを作り育てる輸入素材、輸入飼料も問題でしょう、遺伝子組み換え作物や農薬も心配です。

本には「食品より食生活を考えよう」と書かれていて、ご飯、みそ汁、漬けもの、季節の野菜や魚介を中心にした食生活にすることで、加工食品が減り食品添加物を摂取するリスクが減ると書かれています。
食べるものが不足する日がくる前に、今の食生活を見直す必要があるのかな。



うぶぶ便り
natural handcrafted soap
Amazonストアはこちら

TOPへ戻るTOPへ戻る