
うぶぶ石けんのメインオイルであるオリーブの花言葉には「平和」「知恵」「安らぎ」「勝利」の4つの意味があるそうです。
古代ギリシャの英雄ヘラクレスがオリンピアの庭に植えたオリーブの枝を、オリンピックの勝者に与えたことが由来で、現在では勝者にはオリーブ冠が与えられます。そして古代で繰り返した戦争も、オリンピック開催中だけは休戦にしたためオリーブが平和のシンボルになったとか。
「ノアの方舟」という物語にも船にいたハトが地上からオリーブの枝を持ち帰ってきたことがきっかけで洪水が収まり平和を取り戻したエピソードがあります。
地上でくりかえされる争いごとに嫌気がさした神様が、地上を一掃するため大洪水を起こすお話の「ノアの方舟」。現在の世界各国で起こっているおかしなこと、大洪水が起きてもおかしくないかもと。
※文化芸術で詩人や文人の頭上を飾るものは、月桂樹で作る月桂冠です。
日本の文化「和を以て貴しと為す」
「あまり怒らず、和を大切にすること」と「しっかりと話し合いをおこなうこと」という意味です。
このような精神を持った、優しい人々がまた立ち上がる時なんでしょうか。
まずは日本を取り戻して、それから。
うぶぶ便り
natural handcrafted soap
うぶぶ Amazonストアはコチラ
●Amazonのアソシエイトとして、corallife管理者は的確販売により収入を得ています。