訪問したのはR6年5月のことでした。
伊弉諾の神と伊奘冉の女神の禊祓で「天照大御神、月詠命、建速須佐之男命」を生んだと伝わっています。それほど遠くない淡路島ならどうにかして、伊弉諾神宮へ行きたいと話していたら、それならと連れて行ってくださった方があり、本当に感謝。
途中迷ったりしつつも到着し無事参拝できました、おみくじも大吉、感涙。

神話では初めに「天之御中主神」が現れ、そのあとの六番目に現れた「国之常立神」が天地開闢を行った中心的な神であるとされています。
この「国之常立神」をご祭神にした大元神社が、地元の広島県宮島にありますが、訪れる人はほぼいません。これまで何度かお参りして出会ったのは二人くらい。静かで神聖でとてもいい場所です。
宮島の厳島神社のご祭神は「天照大御神」「建速須佐之男命」だそうです。そういえば「月詠命」をご祭神にした神社に参拝したことがない気がします。


年が明けてしまいました
お近くの方からは直接ご連絡をいただくので、元気にしている〜?と言われておりました。大切な「うぶぶ」の発信を放ってどうしたことでしょう。
昨年後半は少し忙しくしていました。気を抜くと気絶するように寝てしまうようになり、元々夜型人間ですから初めての経験です。目を閉じる前に意識がないのだろうと想像します、側から見たら不気味かも。
現在はその忙しさからは解放され、お布団に入ってしばらくしてから入眠のいつものスタイルに戻りました。
本年もよろしくお願いいたします!