有名なアニメのグッズ煉獄杏寿郎の「折れた日輪刀」です、先日ようやく届きました。
両手でしっかり刀の鞘を持ち、振り回してみました。「ズッキーン、、」ほぼ完治したと思っていた五十肩に痛みが、まだ治っていなかったと認識できました。普段は無意識に痛くないように動かしていたところ、刀を握ると腕が固定され痛みが走ったと。
この刀、思いっきり技を出せます!室内の家具や、人やペットを傷つけません。刀から出るBGMと火の呼吸と効果音もバッチリ、肩こり解消のごきげんストレッチ。
「うぶぶ」とは関係のない内容で失礼しました。

体調管理に気をつけて、お過ごしください
今週お久しぶりに訪問されたお客さまに、ハンド&フットケアをさせていただきました。春先からの体調不良で、その後に帯状疱疹を患ったと。現在はすっかり回復されていて一安心です。肌の敏感なお客さまで、アルコール消毒で手がボロボロになり、「うぶぶ」で手洗いを徹底され、手荒れが解消された、うぶぶファミリーのお客さまです。
「うぶぶ」だけではありません、固形石けんには除菌力(約95%)があります、感染対策には「殺菌」よりも「除菌」のほうが効果的とされています。「殺菌」はウイルスの種類によっては効果の得られないこともあります。菌を殺すと考えるより、菌を取り除いてしまうほうが感染リスクを減らすという考えからです。そこに「うぶぶ」の保湿効果が加われば、さらに嬉しい洗い上がりです。
帯状疱疹ですが、免疫が落ちているとヘルペスや帯状疱疹は出やすいと言われています。一度感染すると一生涯その宿主に潜んでしまい、抵抗力が低下した時に再発することがあるからです。自己免疫力は大切なんですね。無理をせず、体にいものを食べて過ごしたいと思います。
もう街中には人が戻っていますが「感染対策に気をつけて」という重い空気は続きそうですね。
昨年からあまり外出せず、事務所や自宅の片付けに勤しんでいました。片付けは一年がかりです。綺麗に機能的に片付けることより、段ボールで管理し、そのまま捨てられることの方が嬉しいし、災害がきた時も荷物が少ない方が被害も少なく、備蓄用にスペースを開ける必要もありました。ペットがいればペット用のケア用品やご飯もストックが要ります。そんな色々を準備しつつ過ごす日々となっています。準備があれば大難を小難にできます。「大難を小難に」最近よく使いますね〜。

※「うぶぶ」は犬や猫のコートを洗うときも重宝します。リンスなしでふわふわになりますので是非お試しくださいね。
うぶぶ便り