上空に、西に急ぐフェニックス
5月13日 我が家の上空に、西に向かうフェニックスが見られました。「うぶぶ便り」すごーく停滞させてしまいました。お知り合いからはどうかなさいましたか?などご連絡をいただきつつも、なかなか進められなくて、今日まで。物価上昇は止まりません。商品はいつかは値上げなのかな〜と考えると、たいへん気が重く、動けませんでした。考えていたというより、、在庫分までと思っておりました。それがとうとう来てしま
宮島へ年内のお礼参りへ
雪がちらつく中、宮島へ訪問してきました。この日を逃すと年末になり気持ちが落ち着かないため「よし行くぞ」と気合を入れてお家を出ました。フェリーで宮島へ向かう途中に結界に入るらしく、空気が変わるそうです。私には分かりませんが、結界の中は清々しく体が軽く感じられるとか。宮島は疲れにくいな〜と毎回思います。そして帰宅してからの体の調子がいいような気もします、気のせいかしらね〜(笑) 大願寺へ向かう
お久しぶりに店頭でのご紹介です
「うぶぶ」のご紹介のためハンズ広島へ訪問いたしました。お久しぶりに対面でお客さまとお話しし、お悩みをお聞きすることができてよかったです。数件ご紹介させていただきます。※内容は若干補足しておりますことご了承くださいませ。・お子さんのニキビケアにお悩みがある方油分をしっかりとる洗浄剤を使っているけれど、とりすぎて乾燥してしまうためクリームを使うことになり、結果悪循環ではないかと感じているとのこと。「
ビジネスネットワーク拡大交流会
11月7日、商工会議所の会員が参加できる「ビジネスネットワーク拡大交流会」に参加してきました。たくさんの企業からご担当の皆様がお集まりでした。情報交換や商談など行われていた様子を見ながら、熱気に圧倒されるばかり、しどろもどろになりつつ名刺交換をさせていただきました。様々な業種の皆さまのお話は、楽しく新鮮でしたありがとうございました。女性は少なかったのですが「うぶぶ」もご紹介させていただきました地
こだわりを大切にしたい「うぶぶ」
お客さまのお手元へ届くまでの保存状態の確保、万人に受け入れられるための均一化、お手頃にご購入いただくための工夫など、商品作りっていろいろと苦労もあります。その中でこだわりを追求できている商品は素敵ですね〜。ぜひ「うぶぶ」もそうありたいなと思います。大量生産をすると、無添加ではいられない事情が出てくるので、少量を作っています。また、最もニーズの多い商品特徴は競合が多くなりますが、その中でも
オリーブ収穫のシーズン
江田島市オリーブ振興協議会事務局では10月にオリーブの収穫ボランティアを募集していました。江田島は10月にオリーブを収穫するんですね〜。一度お手伝いに訪問したことがありますが、9月10月の収穫は日差しも強く、暑さとの戦いです。そして収穫したオリーブの実は鮮度そのままに、搾油所へ持ち込まれます。その年、収穫、搾油した新油のことを「ノヴェッロ」と言います。江田島産の「ノヴェッロ」は聞いたことがりませ