急に涼しくなり、衣替え〜
衣替えの時は防虫剤を用意したり、乾燥剤を用意したりと忙しいです。我が家では洋服と一緒に石けんを整理箪笥にしまい長期に保管していました。パチュリ精油など強い香りを使った石けんは香りが長持ちするため、おすすめです。箪笥を開けるといい香り、うぶぶパチュリ&シトラスは香りが強めですからおすすめ。香りはいずれ消えてしまうので、早めに使っていただきたいですけれど、石けんは木製の引き出しに保管しておくと長持ち
平和のシンボル「オリーブ」
うぶぶ石けんのメインオイルであるオリーブの花言葉には「平和」「知恵」「安らぎ」「勝利」の4つの意味があるそうです。古代ギリシャの英雄ヘラクレスがオリンピアの庭に植えたオリーブの枝を、オリンピックの勝者に与えたことが由来で、現在では勝者にはオリーブ冠が与えられます。そして古代で繰り返した戦争も、オリンピック開催中だけは休戦にしたためオリーブが平和のシンボルになったとか。「ノアの方舟」という
「折花」というお花に出逢いました〜
「折花」という紙のお花を知っていますか?と言われて「折り紙」のお花かしらとぼんやりイメージしていたら、全く違うものでした。一枚の紙から立体的に作り出す、とてもたくさんの種類の花のことでした。少しいただいてみてみると、直線と曲線がとても美しくて一瞬で魅了されました。これ好き!(笑)紙を切らずに立体にする折り紙のお花も好きですが、よほど上手でなければ立体の形を作るときに紙を触りすぎ、紙から清
地軸のずれと三日月そして、こもる熱は無関係でしょうか〜?
肌で感じること1新潟は暑さに強いコシヒカリの改良を始めましたね。広島では数年前から農協のお米が、「ヒノヒカリ」から耐暑性の「恋の予感」に変わっています。ヒノヒカリはみずみずしくとても美味しかったです。美味しいお米は消えてしまうのかもしれない。 肌で感じること2自宅前の川の様子に違和感があります。潮の影響を受ける川で、満ちたり引いたりしています。それが現在は頻繁に川の底が丸っと見えて
2023年8月31日の満月は、一年に一度の「スーパームーン」らしいです。
8月23日にインドの無人探査機が月の南極に着陸しましたね。旧ソ連、アメリカ、中国に続きインドは世界で4か国目、そして日本は「SLIM(スリム)」という月探査機を搭載したロケットが、8月26日に打ち上げ予定でしたが、天候の悪化が予想されることから2023年8月28日(本日)に延期されました。インドが成功したニュースから、日本の打ち上げを知ることができました。上手くいくように祈っています。た