手をかけると綺麗になるお肌、手を抜くと健康になるお肌。
美容サロンに通いどんどん綺麗になっていくお肌の方もおられますね。そういったみなさまのお肌はピカピカ。もう年齢なんて関係ありません、シワもシミもなくうるおいに満ちた透明感のあるお肌をなさっています。30代前半の頃、そのお肌を手に入れたいな〜と思い、数十万円の美顔コースを契約したものの途中でクーリング・オフをした経験があります。当時で週1回3万5千円の施術を数ヶ月分まとめて契約するシステムでした。当
美容サロンに通いどんどん綺麗になっていくお肌の方もおられますね。そういったみなさまのお肌はピカピカ。もう年齢なんて関係ありません、シワもシミもなくうるおいに満ちた透明感のあるお肌をなさっています。30代前半の頃、そのお肌を手に入れたいな〜と思い、数十万円の美顔コースを契約したものの途中でクーリング・オフをした経験があります。当時で週1回3万5千円の施術を数ヶ月分まとめて契約するシステムでした。当
5月 常温で半分液体です、固まっていてもすくって使います このココナッツオイルはリキッドソープ作りにもよく使う油です。植物性せっけんでヤシ油の液体ソープはこのココナッツオイルが使われています。石けんにしたときにお水との親和性がよく、泡立ちもすばらしくブクブクと泡を作る油です。油が泡を作るって面白いですが、石けんの泡立ちのために配合する代表的な油です。一時期は殺菌・抗菌作用からアトピー性皮膚
これまでいろいろなタオルを試してきました。選ぶ基準は使う人が心地いいと思える肌あたり、これが一番重要かなと考えています。肌あたりで選べば断然「天然海綿スポンジ」(ハニコム種)です。お水を吸収すると、もちもちプルプルの肌触りです。赤ちゃんでもうっとりしそうです。ただ、いきなり固形石けんを泡立てるには海綿は柔らかいため、少しのお水に石けんを削り取り、溶かした状態から海綿スポンジで泡立てるととてもよく
レッドパームオイルは冷えて固まるとオレンジ色です うぶぶ石けんには精製した白いパームオイルを利用していますが、パーム油の性質は同じです。石けん講座ではレッドパーム油も用意します。ビタミンEやカロテンを含むスーパーフードの真っ赤なパームオイルは熱を加えると、とてもフレッシュな香りが立ち込めます。玉ねぎにも負けないくらいです、石けんにしてもそのベジタブルな香りは楽しめます。こちらがレッドパーム
ソーパーとは石けんを手作りする人のことです。油脂から作る本格的な手作り石けん講座の受付をさせていただきます。講座終了後は自宅で石けん作りを楽しんだり、お友達に教えて差し上げたりできるようになります。本格的に石けんを作ってみたい方はどうぞDMでお気軽にお知らせください。油脂の特徴を最大限に取り入れたレシピ集となります。ソーパーコース終了の方もお気軽にご参加ください。(再受講可)参加希望はDMかメー
これから石けんが大活躍する季節に入店となります。博多店のお客さま店頭で遠慮なくお声かけくださいね!